2025/09/28 ゆっくり山行 貝月山

山行報告書
 〔カテゴリー〕  ゆっくり山行
 〔山   名〕  岐阜県 揖斐川町 貝月山 「1234m (二等三角点)」
 〔報   告〕
秋の「ゆっくり山行」第一弾は、揖斐川町に位置する貝月山になりました。この山の標高は
1234mと数字が綺麗にならんでいる珍しい山で、「岐阜百山」にも選定されています。
   今回の参加者は5名。天候は曇り空、午後から下り坂の予報も出ていますが、8時に「揖斐川町
 地域交流センターはなもも」に集合し、貝月山を目指し出発です。
   貝月山には、「ふれあいの森からのコース」、「揖斐高原キャンプ場から小貝月山を経てのコー
ス」、「旧春日村からのコース」、「日越峠からのコース」等いろいろありますが、今回は最短の「ふれ
あいの森」から貝月山を目指す事にしました。「はなもも」から国道・林道等を経て40分程で 「ふ
れあいの森」のゲート前に到着しましたが、ゲートは閉められておりここで車を置き登山開始になり
ました。
 直ぐに「アケボノソウ」、「トリカブト」等が私達を優しく迎えてくれ、「貝月山歩道」を利用し山頂を
目指すことにしました。途中まで丸太の階段がつづら折りで続きますが、路はしっかりとしています。
1時間半程で山頂に到着です。山頂には展望台もあり、天気が良ければ素晴らしい眺望が楽しめ
ますが、今日は何も見えず残念の一言です。ここで昼食タイム。今回は、後藤さんがいないので
豪華なランチはお預けです。


 雨の心配もあり早々に下山にしました。同じ路を歩くこと50分程で登山口に到着しました。駐車
場へ向かう途中に前を走る獣。一瞬小熊かと思ったら狸でした。狸の他に子猿も現れ私達を見送
ってくれました。
 今回の山行は山頂からの展望は残念でしたが、花の出迎え狸・子猿の見送りもあり楽しい山行
の一日になりました。

 〔日   時〕    令和7年9月28日 (日)
 〔登 山 口〕    貝月山ふれあいの森
 〔参 加 者〕   L馬渕 等  SL 渡部慶洋 竹中佳美  林靖子  堀智子  以上5名
  
 〔コースタイム〕  揖斐川町地域交流センター はなもも8:00 ⇒ ふれあい森駐車場 8:45着
8:50発 → 登山口9:00 →貝築山山頂10:15着 「昼食」10:50発 → 登山口
11:40 → ふれあい森駐車場12:00 ⇒ はなもも13:00 【解散】
 〔ヒヤリハット〕  なし

2025年09月28日